はまぎん こども宇宙科学館ガイド|障がい者ガイドヘルパー必見!宇宙を体感できるバリアフリー科学館
横浜市磯子区に位置する「はまぎん こども宇宙科学館」は、宇宙や科学の不思議を体験しながら学べる体験型科学館です。館内は宇宙船をイメージした構造で、子どもから大人まで楽しめる展示が満載です。また、バリアフリー対応や障がい者割引制度も整っており、ガイドヘルパーの方々にも安心してご利用いただけます。
テーマの概要|宇宙船を模した体験型科学館
「はまぎん こども宇宙科学館」は、地上5階から地下2階までの7フロアで構成され、各フロアに「宇宙船長室」「宇宙トレーニング室」などのテーマが設定されています。実際に触れて体験できる展示が多く、宇宙や科学への興味を深めることができます。また、直径23mのドームを持つプラネタリウムでは、最新の投影機を使用し、リアルで美しい星空を体験できます。
主要駅からのアクセス|駅近でアクセス良好
「はまぎん こども宇宙科学館」へのアクセスは以下の通りです。
-
JR京浜東北・根岸線「洋光台駅」:徒歩約3分
-
京浜急行線・横浜市営地下鉄ブルーライン「上大岡駅」または「港南中央駅」:横浜市営バス111系統「洋光台駅」行き、または江ノ電バス「洋光台駅」行き
-
京浜急行線「金沢文庫駅」西口:京浜急行バス107系統「洋光台駅」行き
-
横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷駅」:横浜市営バス112系統「洋光台駅」行き
最寄りの「洋光台駅」からは徒歩3分と近く、道のりも平坦でバリアフリー対応が整っています。車椅子やベビーカーをご利用の方も安心して来館できます。
入場料(障がい者割引あり)|リーズナブルで安心
「はまぎん こども宇宙科学館」の入館料は以下の通りです。
区分 | 入館料 | プラネタリウム入場料 |
---|---|---|
大人(高校生以上) | 400円 | 600円 |
小・中学生 | 200円 | 300円 |
4歳以上 | 無料 | 300円 |
※3歳以下のお子様でも、プラネタリウムの座席を利用される場合は有料となります。
障がい者手帳をお持ちの方とその付き添いの方1名(車いすご利用の場合は2名まで)は、手帳の提示により入館料が無料となります。
見どころポイント|体験型展示が充実
1. 宇宙船長室(5F)
本物の隕石に触れることができ、自分の体重が月や火星でどれくらいになるかを体験できます。宇宙飛行士の気分を味わえる展示が満載です。
2. 宇宙トレーニング室(3F)
「月面ジャンプ」や「空間移動ユニット」など、体を使って宇宙空間の動きを体験できる展示があります。子どもたちに大人気のエリアです。
3. 宇宙研究室(4F)
物理の原理や法則を楽しみながら学べる展示が揃っています。理科が好きな人はもちろん、苦手な人も新しい発見があるかもしれません。
4. 宇宙発見室(2F)
雷の現象を間近で見ることができる展示や、スタッフによるミニ実験が行われるカウンターがあります。図書室も併設されており、その場で本を読んで知識を深めることができます。
5. プラネタリウム(1F)
直径23mのドームに、世界最多の7億個以上の恒星を映し出す最新の投影機を導入。迫力の映像とリアルな星空を体験できます。アニメーション番組やスタッフによる生解説もあり、小さなお子様から大人まで楽しめます。
ChatGPT:
おすすめ見学コース|約2時間で満喫するプラン
所要時間:約2時間(ゆったり見学プラン)
-
宇宙船長室(5F)[約20分]
はじめに宇宙空間や重力を体感できる体験展示をチェック。隕石に触れたり、惑星での体重を調べたりと、導入としてワクワクする体験からスタート。 -
宇宙研究室(4F)[約20分]
科学の法則や物理の不思議を楽しめる展示が揃うフロア。障がいのある方でも静かに集中して観察できる落ち着いた空間です。 -
宇宙トレーニング室(3F)[約20分]
身体を動かすコーナーでは「月面ジャンプ」や「空間移動装置」など、体験的な装置が人気。混雑している場合は無理せず見学に切り替えても◎。 -
宇宙発見室(2F)[約20分]
雷の放電実験が見どころ。理科の授業では味わえないリアルな迫力。図書室では少し休憩を兼ねて宇宙に関する絵本や図鑑を楽しむのもおすすめです。 -
プラネタリウム(1F)[約40分]
座ってゆっくりできる時間として、最後にプラネタリウムの鑑賞がおすすめ。季節ごとに上映作品が変わるため、何度訪れても新しい発見があります。
※途中、各階のベンチや休憩スペースを利用しながら無理のないペースで回ることができます。多目的トイレも各階に用意されています。
まとめ|子どもから大人まで、誰もが宇宙と科学を楽しめる場所
「はまぎん こども宇宙科学館」は、単なる子ども向け施設ではなく、宇宙と科学への知的探求心を育てる学びの場です。
障がいのある方や高齢の方でも快適に楽しめるよう、バリアフリー対応が整っており、割引制度も充実しているのが大きな魅力です。
こんな方におすすめ!
-
宇宙や科学に興味を持ち始めたお子様
-
障がい者支援や高齢者との外出支援を行うガイドヘルパー
-
静かで安心できる室内施設を探している方
-
雨の日でも楽しめる横浜市内の施設をお探しの方
展示の多くが「実際に触れる」「体験できる」構成になっており、受け身ではない学びが可能です。駅近・リーズナブル・滞在型の魅力を兼ね備えた「はまぎん こども宇宙科学館」、ぜひ次回の外出先としてご検討ください。