八景島シーパラダイス 海・動物・アトラクションが融合

八景島シーパラ

八景島シーパラダイス完全ガイド|海・動物・アトラクションが融合した究極のレジャーアイランド

テーマの概要|海とエンタメが一体化した横浜の一大レジャー施設

神奈川県横浜市金沢区に位置する「八景島シーパラダイス(通称:シーパラ)」は、横浜湾岸エリアを代表する複合型レジャー施設です。人工島である八景島全体をまるごと使ったこのテーマパークは、国内最大級の水族館に加えて、絶叫系アトラクション、レストラン、ショッピング施設、ホテルまでが揃った、まさに“海のテーマパーク”。

特徴は、海に囲まれた自然環境と都市型エンタメの融合。イルカやペンギンとのふれあい、水族館での幻想的な展示、絶景の展望タワー、スリリングなアトラクションまで、子どもから大人まで誰でも楽しめるのが魅力です。デート、家族旅行、修学旅行、介護福祉施設の外出先としても多く選ばれており、世代や目的を超えて愛されています。

さらに、季節ごとのイルミネーションイベント、夏季限定のナイトアクアリウムや花火イベントなど、年間を通して様々な企画が実施されており、リピーターでも飽きずに楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。動物とふれあい、学び、遊び、そして癒される——それが八景島シーパラダイスの最大の魅力です。

主要駅からのアクセス|公共交通機関での来園が便利

電車を利用する場合

最寄り駅は「横浜シーサイドライン」の八景島駅。この駅から徒歩約5分で八景島シーパラダイスのエントランスに到着します。横浜シーサイドラインへは以下のルートで接続可能です:

  • JR根岸線・京浜東北線「新杉田駅」から乗り換え(約18分)
  • 京急本線「金沢八景駅」から乗り換え(約7分)

シーサイドラインは無人運転のモノレール式の電車で、八景島に向かう車窓からは海と町並みの両方を楽しめるのも魅力の一つです。観光気分を高めてくれる移動手段としてもおすすめです。

車でのアクセス

  • 横浜横須賀道路「並木IC」または「朝比奈IC」から約15分
  • 首都高速湾岸線「幸浦IC」から約5分

駐車場は1日1,300円(普通車)で約4,000台分の収容スペースを完備。土日祝日は混雑が予想されるため早めの到着がおすすめです。また、バイクや大型バスも受け入れており、団体旅行にも対応しています。

入場料(障がい者割引あり)|パスごとに料金が異なる

ワンデーパス(アクアリゾーツ+プレジャーランド)

  • 大人・高校生:5,500円
  • 小・中学生:4,000円
  • 幼児(4歳以上):2,200円
  • シニア(65歳以上):4,500円

アクアリゾーツパス(水族館4施設)

  • 大人・高校生:3,500円
  • 小・中学生:2,200円
  • 幼児(4歳以上):1,200円
  • シニア(65歳以上):3,000円

障がい者割引について

身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳の提示、またはミライロID利用で、ご本人と介助者1名まで水族館(アクアリゾーツパス)料金が半額になります。その他のパスには適用されません。チケットカウンターでの手帳提示またはミライロID画面提示が必要です。

バリアフリー施設の整備も進んでおり、障がいのある方や高齢者の方が安心して楽しめるユニバーサルデザインが随所に採用されています。車椅子での入館可能エリアや、スタッフのサポート体制も整っており、福祉施設などの団体利用にも適しています。

見どころポイント|海・動物・アトラクションが揃うシーパラの魅力

アクアミュージアム(主水族館)

約500種類10万点以上の海の生物が展示されたメインの水族館。見どころは、イルカ・アシカ・セイウチなどが登場する「スーパーイワシイリュージョン」や巨大水槽「大海原の旅」。館内はエレベーター完備で車椅子利用もスムーズです。夜間ライトアップされた水槽展示は、カップルにも人気の観賞スポット。

ドルフィンファンタジー

湾岸の光が差し込むドーム型水槽でイルカたちが泳ぐ姿はまさに癒し。屋根付きなので雨の日でも楽しめ、静かで幻想的な空間が広がります。イルカとの距離が近く、写真撮影スポットとしても人気です。

ふれあいラグーン

イルカやペンギン、アシカなどとの“ふれあい体験”ができるエリア。ふれあい体験は事前予約制のプログラムが多く、子どもだけでなく大人にも大人気です。スタッフによるガイド付きで学びながら体験できる点も魅力。

うみファーム

実際の海とつながった環境で釣り体験や魚の観察が可能。「食べて学ぶ」をテーマに、自分で釣った魚をその場で調理して味わうこともできます。海育(うみいく)教育の観点からも注目されるエリアです。

プレジャーランド(遊園地ゾーン)

  • ブルーフォール:高さ107mから一気に落下する絶叫系マシンで、爽快感とスリルが融合
  • シーパラダイスタワー:回転展望タワーから東京湾と横浜の街並みを一望
  • メリーゴーラウンド、キッズカートなど、小さなお子様も楽しめる施設が充実

ファミリーでもカップルでも、年齢を問わず楽しめるのがこのエリアの強みです。

おすすめ見学コース|ゆったり満喫!1日モデルプラン

所要時間:6時間〜終日

  1. 10:00〜 水族館(アクアミュージアム・ドルフィンファンタジー)見学
  • 朝イチなら混雑も少なめ。幻想的な世界をゆっくり楽しもう。
  1. 12:00〜 ランチタイム(レストランorフードコート)
  • 海が見えるレストランで地元食材のランチ。ファミリー向けフードコートも選択肢豊富。
  1. 13:00〜 ふれあいラグーンで動物とふれあう
  • 人気のペンギンタッチやイルカの接近体験。予約制プログラムは事前チェックを。
  1. 14:30〜 プレジャーランドでアトラクションを体験
  • スリル満点のブルーフォールや、絶景の展望タワーなどを楽しむ。
  1. 16:00〜 うみファームで釣り&軽食
  • 自分で釣った魚を食べる体験は思い出に残るアクティビティ。
  1. 17:00〜 お土産ショップでショッピング&カフェで休憩
  • 横浜限定グッズや海の生き物モチーフの雑貨が人気。カフェで締めの一服もおすすめ。
  1. 18:00〜 ナイトアクアリウム(季節限定)を楽しむ
  • 夜間入館でしか見られない幻想的なライトアップと音楽演出のコラボが体験可能。

まとめ|家族もカップルも誰もが笑顔になれる海のテーマパーク

八景島シーパラダイスは、都市近郊で「海・動物・遊園地」という3大要素をすべて満たす日本有数の総合レジャー施設です。アクセスの良さと内容の充実度、そしてバリアフリー対応や障がい者割引の整備など、誰にでもやさしいユニバーサルな空間としても魅力にあふれています。

晴れた日はもちろん、雨の日でも楽しめる屋内施設が充実しており、天候に左右されにくいのも強みです。さらに、年間を通じて多彩なイベントが開催され、リピーターを楽しませる工夫も万全。

次の週末や記念日、夏休み・冬休みのファミリー旅行に、あるいは福祉施設の外出先としても、ぜひ“海の楽園”八景島シーパラダイスを訪れてみてください。誰もが笑顔になれる、究極のレジャー体験が待っています。


🔗公式サイト

八景島シーパラダイス公式サイト