新江ノ島水族館

江の島の水族館

新江ノ島水族館ガイド|障がい者ガイドヘルパー必見!

新江ノ島水族館とは?

新江ノ島水族館(えのすい)は、神奈川県藤沢市に位置し、湘南海岸の魅力を存分に楽しめる水族館です。約20,000匹の海洋生物が展示され、イルカショーやクラゲ展示が人気です。特に大水槽「相模湾大水槽」では、豊かな海の生態系を一望できます。

基本情報

  • 住所:神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1
  • 電話番号:0466-29-9960
  • 営業時間:9:00〜17:00(季節により変動あり)
  • 定休日:なし(メンテナンス日は要確認)

新江ノ島水族館の歴史と魅力

2004年にオープンした新江ノ島水族館は、地元湘南エリアの自然と文化をテーマにした展示が特徴です。特に「相模湾大水槽」は、日本国内でも最大級の水量を誇り、様々な魚たちが悠々と泳ぐ姿が圧巻です。また、かつて存在した「江の島水族館」の伝統を受け継ぎながら、最新技術を取り入れた展示が見どころとなっています。

主要駅から新江ノ島水族館へのアクセス

電車でのアクセス

  • 小田急線:片瀬江ノ島駅から徒歩約3分
  • 江ノ島電鉄:江ノ島駅から徒歩約10分
  • 湘南モノレール:湘南江の島駅から徒歩約15分

車でのアクセス

  • 東名高速:厚木ICより約50分
  • 駐車場情報:専用駐車場はなし。周辺のコインパーキングを利用。

アクセスのポイント

公共交通機関でのアクセスが便利ですが、車での来館も可能です。ただし、湘南エリアは観光シーズンになると混雑が予想されるため、余裕を持った移動が必要です。

入場料(障がい者割引あり)

通常料金

  • 大人(高校生以上):2,800円
  • 高校生 :  1,800円
  • 小・中学生:1,300円
  • 幼児(3歳以上):900円

障がい者割引

  • 大人(高校生以上):1,400円
  • 高校生 : 900円
  • 小・中学生:300円
  • 幼児:200円
  • ※障がい者手帳の提示が必要。
  • ※介助者1名も同料金。

チケット購入のポイント

オンラインで事前予約すると、混雑時でもスムーズに入場できます。特に障がい者手帳をお持ちの方は、専用窓口を利用するとさらに便利です。

見どころポイント

1. 相模湾大水槽

相模湾の海中を再現した大水槽は必見。色鮮やかな魚たちが悠々と泳ぐ姿に癒されます。特に、サメやエイが泳ぐ姿は圧巻で、訪れるたびに新しい発見があります。

2. イルカショー「ドルフィンファンタジー」

大迫力のイルカパフォーマンスが見どころ。音響や光の演出で楽しさ倍増。イルカとトレーナーの息の合ったパフォーマンスは、観客を魅了します。

3. クラゲファンタジーホール

幻想的なクラゲ展示が人気。ゆったりと漂う姿に心が癒されます。約20種類のクラゲが展示され、その光と動きはまさにアートです。

4. タッチプール

ヒトデやナマコに触れられる体験型エリア。子どもから大人まで楽しめます。生き物と触れ合うことで、海の生態系を身近に感じられます。

5. 深海コーナー

湘南の海にも生息する深海生物を展示。独特の形状を持つ生き物たちは興味をそそります。

おすすめ見学コース

1. ゆったりコース(約2時間)

  • 相模湾大水槽 → クラゲファンタジーホール → イルカショー

2. 体験重視コース(約3時間)

  • タッチプール → 相模湾大水槽 → イルカショー → お土産ショップ

3. 自然満喫コース(約4時間)

  • 深海コーナー → 相模湾大水槽 → イルカショー → レストランで海鮮グルメ

お役立ち情報

  • 多目的トイレ完備
  • 車椅子の貸し出しあり(事前予約がおすすめ)
  • バリアフリールート案内あり

まとめ

新江ノ島水族館は、障がい者ガイドヘルパーの方々にとっても、アクセスしやすく楽しみやすい施設です。豊かな海洋生物の魅力と心温まる展示が待っています。ぜひ、訪れる際はゆったりとした時間を確保し、癒しのひとときをお楽しみください。

お昼ご飯は片瀬江ノ島から江ノ電江の島駅 「片瀬すばな通り」を歩くとお値段的に入りやすいお店があります。ここで昼食を済ませてから行くと活動しやすいです。

詳細はコチラへ

■ 新江ノ島水族館公式サイト

コメント