よこはま動物園ズーラシア 世界を旅するような動物園体験

横浜動物園

よこはま動物園ズーラシア完全ガイド|世界を旅するような動物園体験

テーマの概要|「生命の共生・自然との調和」をテーマにした日本最大級の動物園

神奈川県横浜市に位置する「よこはま動物園ズーラシア」は、「生命の共生・自然との調和」をテーマにした日本最大級の動物園です。世界の気候帯や生息地ごとに再現された8つのエリアで構成されており、訪れる人はまるで“動物たちの住む世界を旅している”かのような感覚を味わうことができます。

アジア、アフリカ、オセアニア、南米、そして日本の里山など、多様な環境が整えられ、動物たちは本来の暮らしに近い状態でのびのびと生活しています。飼育動物は約100種・570点以上。珍しいオカピをはじめ、迫力あるトラ、可愛らしいカピバラまで、幅広い動物に出会えます。

子どもから大人、障がいのある方やガイドヘルパーにとっても楽しめる、知的好奇心と癒しを満たしてくれる魅力満載のスポットです。


主要駅からのアクセス|電車とバスでの移動が便利

よこはま動物園ズーラシアへは、以下の駅からのバス利用が便利です。

電車+バス

  • 相鉄線「鶴ヶ峰駅」北口 → 相鉄バスで約15分「よこはま動物園」行き

  • 相鉄線「三ツ境駅」北口 → 相鉄バスで約15分

  • JR横浜線・市営地下鉄グリーンライン「中山駅」南口 → 横浜市営バスで約15分

いずれの駅からも、動物園正門前まで直通で行けるため、初めて訪れる方にも安心です。

車利用の場合

  • 東名高速道路「横浜町田IC」から約15分

  • 保土ヶ谷バイパス「下川井IC」から約5分

駐車場は正門・北門にそれぞれ設置され、合計2,200台収容可能。駐車料金は1日1回1,000円です。


入場料(障がい者割引あり)|お得な料金とバリアフリー完備

通常料金

  • 大人(18歳以上):800円

  • 高校生:300円

  • 小・中学生:200円

  • 小学生未満:無料

障がい者割引

  • 各種障がい者手帳をお持ちの方と介護者2名まで入園無料

  • 園内の園内バスや観覧車も同様に無料

割引を受けるには、入園ゲートの有人窓口で手帳提示が必要です。

バリアフリー対応

  • 園内のすべてのエリアはバリアフリー化され、車椅子・ベビーカーの移動がしやすい構造

  • 多目的トイレ、オストメイト対応トイレ完備

  • 無料で車椅子の貸し出しあり

  • 補助犬の入園可能

  • ベビールーム、授乳室も園内数カ所に配置


見どころポイント|世界の動物たちが自然に近い環境でのびのび暮らす

1. アジアの熱帯林

インドゾウやスマトラトラ、ボルネオオランウータンなど、東南アジアの熱帯地域に住む動物たちに出会えます。熱帯林のジャングルの中を歩いているような演出が魅力。

2. 亜寒帯の森

ホッキョクグマやエゾシカ、ゴールデンターキンなど、寒冷地の動物たちが登場。雪景色を再現した展示エリアで、迫力ある姿が見られます。

3. アフリカのサバンナ

シマウマ、チーター、エランド、キリンが広大な敷地に共存する混合展示エリア。大草原を歩いているような感覚に包まれます。

4. 中南米の森林

カピバラ、オカピ、ウーリーモンキーなど、南米の熱帯雨林の動物たちが登場。特にオカピは、日本国内でも飼育されているのは数園のみの希少種。

5. オセアニアの草原

カンガルーやエミューがのびのび暮らす草原エリア。動物との距離が近く、観察しやすいのも魅力。

6. 日本の里山

タヌキ、ニホンザルなど、日本古来の動物たちに会えるゾーン。農村の暮らしも再現されていて、文化学習にも役立ちます。


おすすめ見学コース|2〜3時間でも満喫できる散策モデル

滞在時間の目安:2時間半〜4時間

1. 正門からスタート(30分)

パンフレットを受け取り、まずは「アジアの熱帯林」ゾーンから開始。スマトラトラやオランウータンに注目。

2. 亜寒帯の森 → アフリカのサバンナ(60分)

順路に従いながらエリアを移動。チーターのダッシュやキリンの群れを観察しながら、ベンチで休憩も。

3. 中南米・オセアニアエリア(30〜40分)

カピバラの入浴シーンや、カンガルーの群れなど、癒し要素が詰まったエリアでゆったり過ごします。

4. 軽食&お土産(30分)

園内レストランや売店でひと休み。動物モチーフのお弁当やオリジナルグッズが人気。

5. 日本の里山・キッズエリア(30分)

最後はローカルな自然体験と子ども向けの遊具でリフレッシュ。お子様連れにも最適なゾーンです。


まとめ|自然と動物と人がつながる癒しの動物園

よこはま動物園ズーラシアは、動物を「見る」だけでなく、「感じる」「学ぶ」ことができる次世代型の動物園です。日本でも有数の広大な敷地に、世界中の動物と文化が再現され、訪れる人に癒しと発見を与えてくれます。

特に、障がいのある方やガイドヘルパーとの訪問にも配慮が行き届いており、段差の少ない構造や各種サポート設備が整っている点は大きな魅力。小さなお子様連れから高齢者まで、誰もが安心して楽しめる観光スポットです。

次の週末や休暇には、都市の喧騒から少し離れて、動物たちと自然が共存するこの場所で、癒しのひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか?


🔗公式サイト

よこはま動物園ズーラシア(横浜市公式)